横浜南央ロータリークラブ
  • Home
  • クラブ概要
  • 会長挨拶
  • 会員情報
  • お問合せ
  • My Rotary
  • PHOTO GALLERY
  • ログイン
3月 28, 2023 投稿者: watanabe

【2023/3/28】例会報告(卓話「おいしいコーヒーの入れ方」)

【2023/3/28】例会報告(卓話「おいしいコーヒーの入れ方」)
3月 28, 2023 投稿者: watanabe

 本日は、松本様に、「おいしいコーヒーの入れ方」についてお話を頂きました。松本様は、1966年生まれで横須賀市出身。1988年に日本大学芸術学部写真学科を卒業されて、1997年フリーカメラマンとして独立。料理や旅の被写体を得意とされていらっしゃいます。2016年に関内にてコーヒー焙煎所松本珈琲をスタートさせ、有限会社マットを主宰されています。

松本様には、パワーポイントの資料を使って、日大芸術学部在籍時代やカメラマン時代のお話。リーマンショックと東日本大震災によって、カメラ誌の廃刊など、広告やカメラ関係の仕事が激減したこと。縁あって、関内の泰正ポーチというビルに入って、新たな出会いがあり、この時、カメラの仕事以外で自分の得意を考えたときに、学生時代にこだわって入れていたコーヒーにたどり着き、焙煎所を始めたお話などを伺いました。今では、学校に行って、実際にコーヒーの焙煎をしてもらったりする、五感を使ったワークショップなども行っているそうです。

~~最後に、瀧脇様のお手伝いにより、コーヒーの試飲も行われ、昼食後にコーヒーの豊かな香りに包まれた例会となりました。おいしいコーヒーを入れるときの注意点:①コーヒーは生鮮食品なので、焙煎から時間がたつと酸化するため、なるべく挽きたての豆を使う。⓶お湯の温度は、沸かしたてのヤカンのままのお湯ではなく、ポットに移してしばらくしたお湯(86度ぐらい)を使います。③最初に蒸らし(20秒ぐらい豆にお湯が浸透するぐらい)を行ってから、本格的にお湯を注ぎます。お湯の注ぎ方は、同じ道をずっと行って戻ってくるようなイメージです。最初真ん中に注いで、「の」の字を書くように外側に回し入れてからギリギリ外まで行ってから、同じ道を戻ってくるような感じです。ぐしゃぐしゃにするとおいしく入りません。(お湯を均等に行き渡す感じ)

前の記事【2023/03/18】こども食堂 睦町ケアプラザ次の記事 【2023/4/4】例会報告(卓話「地球の子どもたちへの贈り物~Smile of Music~」)

コメントを残す コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

最近の投稿

2025年5月13日 第1528回例会5月 13, 2025
2025年4月22日 第1527回例会4月 22, 2025
【2025年4月18日】 戸狩紙すき体験、雪山体験奉仕活動4月 18, 2025

カテゴリー

  • Uncategorized
  • 例会報告
  • 奉仕活動
  • 職場訪問
  • 親睦旅行

横浜南央ロータリークラブ

Contact

横浜南央ロータリークラブ

〒231-0011
横浜市中区太田町1-11-3 グリーンビル7F
045-664-0696
045-664-0696

最近の投稿

2025年5月13日 第1528回例会5月 13, 2025
2025年4月22日 第1527回例会4月 22, 2025
【2025年4月18日】 戸狩紙すき体験、雪山体験奉仕活動4月 18, 2025

ログインステータス

パスワードをお忘れですか? 
Copyright © 2021 YOKOHAMA NAN-O ROTARY CLUB.

About This Sidebar

You can quickly hide this sidebar by removing widgets from the Hidden Sidebar Settings.

最近の投稿

2025年5月13日 第1528回例会5月 13, 2025
2025年4月22日 第1527回例会4月 22, 2025
【2025年4月18日】 戸狩紙すき体験、雪山体験奉仕活動4月 18, 2025

カテゴリー

  • Uncategorized
  • 例会報告
  • 奉仕活動
  • 職場訪問
  • 親睦旅行

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org